保険について書いていきます。
強制保険と任意保険
どの車でも、公道を走る為には自賠責保険に入る必要があります。
自賠責保険以外に入る保険は任意保険となります。
自賠責保険
別名「強制保険」といい、基本的には車検の更新のタイミングで入ります。
車検期間を網羅するように入らなければいけない為、初回は37カ月で入り、更新は24カ月で入ります。(車検は車検満了日の24時まで有効に対し、自賠責保険は最終日の12時が有効期限で12時間分網羅できない為。)
補償範囲
自賠責保険は強制加入ですが、事故時の補償範囲がかなり限定的となっています。
- 傷害:最高120万円
- 後遺障害:最高4000万円(程度により変動)
- 死亡:最高3000万円
保障適用は人身のみでです。
保険料
保険料は数年毎に変わります。最近の車は安全機能が増えたおかげなのか、徐々に減額傾向にあるようです。
また、加入できる保険会社は数社あり、どこで加入しても保険料は変わりません。
車検場内の保険窓口や中古車屋さん、保険代理店などで加入できます。
未加入時の罰則
自賠責保険が切れた状態で公道を走行すると下記罰則もありますのでお気を付けください。
- 違反点数:6点
- 罰則と罰金:6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金
- 行政処分:免許停止
任意保険
一方任意保険は、自賠責保険ではまかなえない保証部分の補償を目的に加入します。
クラシックカーであっても、任意保険の加入は可能ですが、いくつかの注意事項などもあるので書いていきます。
補償範囲
補償内容は自分に合うように変更可能でその内容により保険料も大きく変化します。(未加入による罰則はありません。)
基本的には「対人・対物無制限」にはしたほうがいいかと思います。
クラシックカーにお勧めの補償
色々組み合わせることができる保証の中で、レッカー(ロードサービス)特約を付帯することを強くお勧めします。
クラシックカーはしっかり整備していても、走行不能に陥るケースが最新の車に比べるとどうしても多くなります。
そうした場合の修理工場や自宅までのレッカー搬送費用を保証してくれます。
保険会社により、「搬送回数」や「搬送費用・搬送距離」などに制限があるので、保険料が同等の場合はこのような内容で比べてみるのもいいかと思います。
また、レッカー搬送時の「帰路費用(電車のみや、レンタカー費用)」の補償などがある場合もあります。
クラシックカーの場合加入(制限がある)できない補償内容がある場合もあります。
車両保険にははいれるの?
クラシックカーは車両保険への加入で制限や加入できない場合が多いです。
基本的に車両の価値は年々下がります。 クラシックカーのように製造から数十年が経つ車両に対しては「車両」としての価値は極めて低いとみられることが多く、万が一の場合に保険が下りない為加入できないケースが多いです。 加入時に問い合わせることをお勧めします。
また、「クラシックカー保険」なるものも存在し、古い車両を守る保険は存在します。しかし、年間走行距離などの制約もありますのでよくご検討ください。
ネット保険には並行輸入車(型式不明車)は加入できない?
クラシックカーではなく輸入車として注意が必要なのが並行輸入車や型式不明車の保険加入についてです。
並行輸入車の場合、車検証の「型式」欄が『-B34-』のように 前後に”-(ダッシュ)”が付いています。このような車両や、『型式不明』の車両はネット保険への加入ができない場合が多いです。
その場合、保険代理店型の自動車保険への加入となります。
ディーラー車の場合は基本的にはネット保険の加入が可能になります。
保険料
クラシックカー(並行輸入車)の保険料については、ネット保険を使えない場合は代理店型保険になる為、比較すると割高になってしまいます。
また、型式による割引率(車種により値段が変わる)もあまり期待できません。それにより、大衆車種と比べると少しだけ高くなります。
さらに、クラシックカーの場合「ABS」や「エアバッグ」が装備されていない場合が多く、それにより割引がきかない場合もあります。
保険料が上がるのではなく、割引率が一般的な車に比べ悪くなる為割高という結果になります。
しかし、並行輸入した初年度に対しては『新車割引』が適用されるため、多少安くなります。
筆者の任意保険について
クラシックカーの保険に関して書いていきましたが、筆者の所有する3台については車両保険は付帯しておりません。
- ノバは購入当初ネット保険に加入していました。2年目の更新手続きの際に『”-(ダッシュ)”表記の並行輸入車は加入できません』の文言を見つけ、代理店型に切り替えをしました。
- クーダは購入後ほぼ毎年数回のレッカー搬送を行いました。年間5回や1度で200Kmのレッカー搬送を行い、毎年のレッカー費用だけで30万円ほどはかかっている計算になります。 それだけで元が取れてます。(一年目、一日に2回レッカー搬送というのが2回ありました。それにより翌年のレッカー特約は付帯してくれませんでした。)
- ミニはディーラー車であるため、ネット保険にて加入しています。
このようになり、クーダが調子が良くなるまでは事故ではない部分で保険が活躍しました。
また、レッカー搬送による翌年の等級への影響はありません。
コメント