メンテナンス 折れたボルトとナメたネジ穴の救済方法 古い車を整備していると、ボルトが折れたりネジ山をナメてしまうことが稀にあります。そんな時に救済する方法を紹介します。 2025.04.24 メンテナンス雑記
MINI ローバー・ミニのユーザー車検 2回目 ローバーミニを実際にユーザー車検にトライした経験を情報としてお届けします。この記事では『ユーザー車検当日の流れ』について書いていきます。 2025.04.18 MINIメンテナンス車検
メンテナンス 下回り洗車グッズ3選 下回りの洗車を簡単に行う方法がなかなか見つかりませんでしたがいろいろ試行錯誤して、非常に良い下回り洗車グッズを見つけたので紹介します。 2025.03.12 メンテナンス雑記
CUDA ミニとアメ車のオイル交換 ローバー・ミニ、シボレー・ノバとプリムスバラクーダのエンジンオイル交換を行います。古い車であっても、定期的にオイル交換を行うことで、良好な走行性能を維持することができます。 2024.05.22 CUDAMININOVAメンテナンス
MINI パルス充電機を買ってみた 冬場になるとバッテリーが弱くなるため、一日の最初のエンジンのかかりが少し悪くなるのでパルス充電機でバッテリーを回復させます。 2024.01.22 MINIメンテナンス
MINI ローバー・ミニにバッテリーカットターミナル取り付け 最近ミニのバッテリーが1~2週間で上がってしまいます。漏電を疑いチェック中ですが、バッテリーカットターミナルが安かったので購入し取り付けしました。 2023.12.28 MINIメンテナンス
MINI ローバー・ミニの点火系交換 最近アイドリングが安定しないことが稀にあり、エンジンルーム内をチェックしていたところ、プラグコードの腐食(緑青)を発見しました。今回は”イグニッションコイル””プラグコード””スパークプラグ”といった点火系統の交換をしたいと思います。 2023.08.15 MINIメンテナンス
CUDA 旧車の色味を残してヘッドライトをLED化 今回はヘッドライトの交換をしたいと思います。ハロゲンラライトの色合いを再現したLEDヘッドライトがあるので交換してみました。 2023.07.02 CUDAMININOVAメンテナンス車検