ローバーミニにサイドブレーキ警告灯を付ける

サイドブレーキ警告灯 MINI
サイドブレーキ警告灯
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。基本的に筆者が実際に使用している商品・類似品を掲載しています。

ミニのサイドブレーキは警告灯が無い為、引きずり走行をしてしまいがちです。
なので、サイドブレーキの警告灯を作りたいと思います。

スポンサーリンク

警告灯の点灯条件

警告灯の点灯イメージは、
サイドブレーキレバーを引いた(ブレーキが掛かる)状態かつ
 アクセサリー(ACC)モードKEY ON位置ライトを点灯
サイドブレーキレバーを解除で消灯

上記条件で点灯させるためには、
①警告灯の電源をACC電源から取る。
②サイドブレーキレバーにスイッチを付ける。
この2点で警告灯を動作させることができます。

また、『②サイドブレーキレバーにスイッチを付ける。』については、
スイッチを押してる間のみOFFになる(モーメンタリOFF)スイッチを使用します。
これにより、ライトを消灯させる方法を使います。
(ACCとKEY ONで通電させライトを点灯させる。サイドブレーキ解除でスイッチを押し消灯させる。)

警告灯の作成

こちらがプッシュOFF(モーメンタリOFF)スイッチです。
※ON/OFF切り替え式ではなく、押している間のみOFFになるスイッチです。

通常時は通電しており、スイッチを押している間のみ電気が遮断されます。

また、アルミの板を使ってステーを作りました。
(穴は8㎜です)

(配線はまだ途中)

このスイッチをサイドブレーキレバーの根元のボルトを使って取り付けます。

この状態はサイドブレーキを引いている状態なので、スイッチにサイドブレーキレバーが当たっていません。(通電状態)

サイドブレーキレバーを解除している状態です。
この状態で、スイッチが押されるようにスイッチの取り付け角度を調整します。(遮断状態)

次に電源の配線はACCから分岐して取り出します。

緑丸がACCのヒューズです。
既に、シガーソケットの為にACCヒューズに分岐配線を取り付けている為、その配線から黄色丸のように更に分岐させました。

この分岐からの配線を豆球へと繋ぎます。

既に通電し点灯していますが、警告灯は豆球を使用します。
※ソケット、豆球共に12V対応のもの。

ヒューズの分岐から来た配線は豆球へと繋ぎ、
豆球のもう片側の配線をスイッチへと繋ぎます。
(豆球は極性は無いので、+-をどちらに繋いでも問題無し。LEDライトを使う場合は極性有。)

豆球からきた配線をスイッチへと繋ぎます。
(スイッチも極性は無いので、+-をどちらに繋いでも問題無し。)

写真の赤配線は豆球から来た配線で、
スイッチのもう片側の配線はボディアースに落とすことになるので、ステーを取り付けたボルトに線を繋ぎます。

これで、
①サイドブレーキレバーを引いた(ブレーキが掛かる)状態かつアクセサリー(ACC)モードとKEY ON位置でライトを点灯。
②サイドブレーキレバーを解除で消灯

を満たせるサイドブレーキ警告灯の完成です。

豆球まるだしだと芸がないので、ミッキーのミニカーを分解し強引にライトを埋め込みました。

日中は少し分かりにくいですが、夜は目の前でミッキーが煌々と光るので、サイドブレーキの引き摺りを減らすことができそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました