1971 Chevrolet NOVA ~シボレー・ノバ~

NOVA NOVA
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。基本的に筆者が実際に使用している商品・類似品を掲載しています。
スポンサーリンク

スペック

メーカー:シボレー Chevrolet

車名:ノバ NOVA

製造年:1971年

排気量:350ci(キュービックインチ)=5740cc。 2010年6月に載せ替え。

トランスミッション:TH350 3速AT。 2010年6月に載せ替え。

サイズ:481x183x133cm

車重:1460kg

定員:5名(本来6名ですが、コラムシフトをフロアシフトに変えている為)

2009年1月に日本で初登録。2016年1月にヤフオクにて購入。

入手経緯

手頃な値段のアメリカンマッスルカーを探していたところヤフーオークションにて発見。

直接アポイントを取り、車両状態を聞いたところ「前オーナーは通勤で使っていた」との事だったので、実車を見ずに即決購入。

前車のマスタングから乗り換え。

マスタングからノバへ
マスタングからノバへ

満足点

所有から8年が経過しますが、大きなトラブル無く走行しております。

トランクが広いのもチェックポイント。

不満点

エアコン・クーラーレスの為夏場は地獄です。真剣にエアコン導入を検討中。(暖房は極暖です。)

車体の割に後部座席の足元が狭い。(フロアコラム化も一因です。)

走行性能

思っているより全然普通です。ABS等電子制御は無いので無茶な走りはできません。時速120マイルが限界です(笑)
ちょっとアクセル踏みこめば簡単にホイールスピンはします。
雪道も走りました。しかし、LSDは入れたいなぁ。。。

シボレーの350エンジンは低回転トルクが非常に太いので、シグナルダッシュは速いです。しかし、高回転のノビはそこまでです。時速60マイルくらいまではスムーズに加速しますが、それ以降はトルクで無理やり引っ張ってる感じです。

3速ATが30マイルで3速に入ってしまうのも一因です。高速走行が多いのであればオーバードライブ付きの4速ATや5速MTが良いでしょう。

小回りは利きません。片側2車線道路でのUターンでも切返しが必要な場合もあります。

乗り心地

ベンチシートとリアのリーフスプリングが相まってバスのような乗り心地です。特に後部座席はよく振られます。

リアにトーションリンクを導入すると変わるかもしれません。

トランクの積載量はゴルフバッグ3個くらいは余裕で入ると思います

スキー・スノボバッグ2個、樹脂製タイヤチェーン2セット、リュック3つ
スキー・スノボバッグ2個、樹脂製タイヤチェーン2セット、リュック3つ

燃費

アメ車を購入検討中の方は1番気になるところでしょうか?

街乗りでリッター5km弱。高速で8km乗るくらいは走ります。如何でしょうか?良いと思いますか?悪いと思いますか

ちなみに、ガソリンタンクは60リッターです。意外と少ないです。 満タンで高速走ると450kmくらい走れます。

50年前の5リッター越えのエンジンですが、キャブのセッティングが合っていればそれなりには走れます。

ガソリンはレギュラーを入れています。多くの人はハイオクを入れていますが、50年前のレギュラーガソリンに比べたら質はいいでしょうと言う事で。

大きめの故障経験

ブレーキのマスターシリンダーの底付き(マスターシリンダー交換)

コメント

タイトルとURLをコピーしました