ノバの足回りのブッシュを交換します。
(知り合いの70年型シェベルの交換もしましたが、基本的には同じでした。)
準備
足回り作業での準備として、ジャッキやウマ、工具類、新品のブッシュ、紐やS字フックなどを用意しておきましょう。
工具
取り外し時同様に各種レンチやラチェットハンドル、ソケット(ディープソケット)、プラスマイナスドライバー、大きめのハンマー等の一般的な工具類は必要です。
また、足回り作業用の特殊工具も必要です。
一般的工具の注意点
3/8インチ(10㎜)以上のナット・ボルトに対しては、それなりの高トルクを掛けて締め付けられているので、なめらないようにインチ工具の使用をお勧めします。(絶対にモンキーは使わない)
更に、硬いナット・ボルトを締める際にインパクトレンチもお勧めですが、隙間が狭くて入らない場所もあるので、長めのスピンナーハンドルも用意しておくといいかなと思います。
足回り作業用特殊工具
取り付け時に使う特殊工具が『コントロールアームブッシュ交換ツール』です。
こちらはアッパーアームやロアアームのブッシュの抜き取り、圧入に使用します。
スプリングコンプレッサーもあったほうが便利です。
筆者は片側2爪の合計4爪タイプを使用しましたが、シェベルでの作業時に知人の片側1爪合計2爪タイプを使用して、非常に使いやすかったので、そちらをお勧めします。
(片側2爪だとスプリングに2爪両方をかけることができない為危険。)
ブッシュ
新品のブッシュです。
アメ車のブッシュと言えば、
『エナジー・サスペンション』ですね。
内容は
ボディブッシュ:3.4101G。
コントロールアームブッシュ:3.3101G。
リーフスプリングブッシュ:3.2101G。
リーフマウントブッシュ:3.6113G。
スタビリンク:9.8117G。
ミッションマウント:3.1108G。
ボールジョイントブーツ
タイロッドエンド等ブーツ
※青文字フロント用ブッシュ、緑文字リア用ブッシュ
フロント取り付け
ブッシュ取り付け
新しいコントロールアームブッシュです。
上段の大きいのロア用ブッシュ(中央段の金属カラーも挿入します)。
下段の小さいのがアッパー用ブッシュです(金属カラー挿入済み)。
ブッシュをアームに圧入し取り付けていきます。
万力の締め付けボルト側に、肉厚のソケットのようなものを付けて圧入していきます。
ソケットの中に、カラーがめり込まないように薄めの円柱ツールをハメて使用します。
圧入時には万力の受け側には何もつける必要はありません。
ブッシュを取り外す時同様に、アッパーアームのブッシュ取り付けは比較的簡単に行えます。
※シャフトを取り付けた状態でブッシュを圧入すること! シャフトを忘れると後からは取り付けできません。
ブッシュへボルトを付けるのを忘れないように。
ロアアームのブッシュの取り付けは、抜き取り時同様に、木片などを挟んで行う必要があります。
万力の組み合わせはアッパーアーム同様の組み合わせで大丈夫です。
ブッシュが斜めに刺さるのでかなり厄介です。
何度もトライして、びったしハマった時には感動です(笑)
なかなか外す機会がないパーツなので、シャーシコートを吹きかけておきました。
これだけで綺麗に見えるマジックです。
ロアアームとロアアームの取り付け
ロアアームを車体に取り付けます。
かなりぴったり入るので、ジャッキで押し込みつつ車体に入れていきます。
ボルト穴がなかなかぴったり合わないので少し苦労しました。
特に後ろ側のボルトはとんでもない場所にあるので極めて苦労します。
アッパーアームは比較的簡単です。
車体外側から、ボルト2本を差し込むだけです。
キャンバーアジャストのスペーサーをはめ込むのも忘れないようにしましょう。
これで、アッパーアームとロアアームが車体に取りつきました。
スプリングとブレーキユニットの取り付け
次に、ロアアームにスプリングを取り付けます。
これがそこそこ大変ですが、なんとか入れることはできます。
ロアアーム側はスプリングがハマる溝がある為合わせやすいですが、
スプリング上部の車体側は少し見えずらいです。
ど真ん中にハマっていないと、この後ショックアブソーバーが取り付けできなくなるので、しっくりハマった後にも目視で穴の中央にきているかを確認しましょう。
スプリングが取りついたら、ジャッキでロアアームを持ち上げていきます。
スプリングを縮めていくので慎重に行いましょう。
ある程度までロアアームを持ち上げたら、ブレーキユニットをロアアームのボールジョイントへ取り付けます。
次に、アッパーアームのボールジョイントへブレーキユニットを取り付けます。
逆の順番では取り付けできないので注意しましょう。
ボールジョイントのナットはそれなりに高トルクで締め付ける必要があります。
ボールジョイントのシャフトはテーパーになっており、ブレーキユニットの穴に圧入されている状態です。
ナットを締めこむことで圧入している為高トルクが必要になります。
また、割ピンが入るように穴を合わせる必要もあります。
ロアアームのボールジョイントのナットも同様に締め付けて、割ピンを入れます。
あともう少しで作業終了です!
ショックアブソーバーとスタビリンク取り付け
最後に、ロアアーム下からショックを入れて取り付けし、スタビリンクも取り付けます。
スタビリンクのブッシュは新品がキットに入っていますが、この青いブッシュも少し前に別購入したブッシュでまだ新しいためそのまま再利用しました
以上でフロントのアッパーアームとロアアームのブッシュ交換終了です。
必要により、アライメント調整をしましょう。
コメント