ebayで購入した格安タコメータの取り付け方について説明します。
格安タコメーター
旧車に付けるメーターと言えば、MooneyesやAuto Meterなどが多いみたいなのですが、
お値段がそれなりにするので、ebayで購入しました。
デジタルタイプやアナログタイプ。メーター内にShift Ligtが付いているものや、メーター外についているものなど。数多くの種類があり、どれも安いです。
回転数が正確かどうかは定かではありませんが、何よりエンジンが回っていることと、キャブ調整時の多少の目安になる為ないよりはマシ。
比較的シンプルではありますが、任意の回転数でShiftLightが光る機能や、4,6,8,10気筒のエンジンに対応しています。
配線は4本のみ。 電源配線/タコ配線(回転数)/イルミネーション配線/グランドアース線 になります。
電源配線 (イルミネーション配線)
電源配線は、ACC(アクセサリー)端子へとタコメーターのBAT線を繋ぎます。 これにより、ACCもしくはエンジン始動中にのみ動作するようになります。
ノバの場合、ACC端子は足元のヒューズボックス下から3列目の真ん中の端子がACC割り込み端子になっています。多くの後付け機器はここに割り込ませることになります。
ちなみに、イルミネーション配線はヘッドライトの配線へ割り込ませることになります。ヒューズボックスの左下の赤ケーブルが出ているところがイルミネーション端子になります。
筆者は電源線とまとめてACC端子へ接続しています。
その為、動作時は常にイルミネーションも点灯します。
タコ配線
タコ(回転数)配線はGM系のHEIディストリビューターの場合、ネジ3本でとまっているキャップを開けた中の黄色配線から取ります。
実際には、この裏側に黄色線の平オス端子が飛び出しているので、タコメーターのTACH配線に平メス端を付けて、接続します。(デスビキャップにもTACHと記載されています。)
グランドアース線
最後に、グランドアース線の配線です。
こちらは、ボディへ落とすことになるので、車体に直接刺さっているネジやボルトに繋げます。
これで、配線は終了。あとは好きなところに取り付けるだけです。
筆者はボンネットへタコメーターを取り付けています、
また、エンジンはV8なのでタコメーター後ろの切り替えスイッチを8に。
そして、Shift Lightは4000回転で点灯するようにしています。
コメント